毎日密着してるから不衛生だよね。
抱き枕は毎日密着しているから洗いたいけど、いざ洗濯となるとどうやって洗っていいかわからないですよね。
寝つきが悪い人や妊娠中の方など使用されることが多くなって
抱き枕の種類も多くなりました。
抱き枕は、毎日使っているからこそ、洗わなければ不衛生です。
そこで、抱き枕の洗い方と注意点などを紹介していきます。
何となく不衛生だよな…と気にしながら使うよりも、きれいに洗って気持ちよく使いましょう!
なお、洗濯すると多少なりとも質感が変わる可能性がありますので、抱き枕の選択の際は自己責任にてお願いします。
抱き枕って洗わないとやっぱり汚い?
このページにそもそも洗わなきゃいけないの?って感じで来る人もいますので、端的に。
まず間違いなく汚いです
人間の寝汗はコップ1杯ほど
という話はよく聞きますよね?
特に夏ともなれば、すごい量の寝汗になります。
これを吸ってるわけですから、当然抱き枕は汚いです。
また、ダニの心配もありますよね。
ダニの増殖スピードは数十匹が3か月で1万匹にもなるといわれています。
アレルゲンになるので、やはり清潔にしておきましょう。
あなたの抱き枕は洗濯できるか?
まずはここから確認しないと始まりません。
抱き枕に限らず、お布団や衣類もそうですが、洗濯表示がありますよね。
そうそう、洋服とかについてるヒラヒラのタグのやつです。
この表示で洗濯できるかどうか、できるならどんな洗濯方法かがわかります。
大抵はこういうマークがついていると思います。
これは40℃を上限として、手洗いができますというマークになっています。
これが
このようなマークになっていると、家庭での洗濯はできません。
なので、洗濯不可のマークがついている抱き枕については、記事後半で洗濯する以外の方法を紹介します。
抱き枕の洗濯方法
洗濯表示を確認したら、実際に洗ってみましょう。
完全乾燥まで1週間ほどかかるものもあるため、週間の天気予報などで晴れが続くのを確認してから洗いましょう。
抱き枕の洗濯で使うもの
まずは用意するものからですね。
抱き枕を濡らしてしまってから「あれがない!」とならないように準備しておきましょう。
【必須】
- おしゃれ着用の洗剤(エマールなど)
- 大きいタオル(バスタオル)
【あれば便利】
- 枕干しネット複数
まずは洗剤ですね。
これは中性洗剤であればよいのですが、抱き枕の素材によってはデリケートですしできるだけ風合いを保ちたいのでおしゃれ着用をオススメします。
次に大きいタオル。
これは濡れた抱き枕の水分を吸わせるために使います。
あったら便利なものとして、大きめの枕干しを複数ですね。
乾かす時に水平になるようにつかえます。
物干しざおが平行になっているご家庭などでは使わなくても大丈夫なので、あれば便利とさせてもらいました。
抱き枕の洗い方
準備ができたら洗いましょう。
まずは、抱き枕からカバーを外します。
抱き枕カバーは洗濯ネットに入れ、洗濯表示に従って可能なら洗濯機で洗ってください。
抱き枕の本体は大きいので浴槽を使って洗います。
- 浴槽の底から抱き枕が浸るくらいにぬるま湯を張る
- 洗剤をぬるま湯に溶かす
- 抱き枕を浸し、押し洗いする
- ぬるま湯を入れ替えて、3回程度すすぐ
- 浴室に抱き枕を掛け、水を切る
- タオルを使ってできる限り水を吸い取る
- 水平になるように干す
手順はこのような感じです。
押し洗いは、管理人は肌が弱いので皿洗いなどでつかう手袋を使用しています。
問題ない方は、足を綺麗に洗ってから踏むとよく洗えます。
すすぎですが、お湯はもったいないけど3回はすすいだほうがいいですね。
2回だとちょっとぬるっとします。
水を切る際は、管理人宅では浴室物干しざおがあるので、そこにかけていますが
浴槽のふちなどにかけておいてもよいです。
ただ、長時間そのままにすると生乾きのようなにおいになっても嫌なので、大量に水が落ちなくなるくらいまでにしておきましょう。
乾かす時は、型崩れしないようにできるだけ水平に干してください。
洗濯不可の抱き枕を清潔にするには
ここからは洗濯できない抱き枕をどうやって清潔にするかについて書いていきます。
ちなみに、特にまだ汚れていないという場合は、固く絞ったタオルで拭いてあげて、良く乾かせば大丈夫です。
汚れが気になる場合の方法を紹介しますね。
抱き枕って、基本的に汚れが気になる部分って決まってるじゃないですか?
顔の定位置と、手の定位置とかですね。
抱き枕は使ってるうちに、同じ場所に顔がくるようになります(私だけではないはず…)
顔や頭がよくあたっている場所や、身体が当たっている側面などで汚れが気になるはずです。
なので、その部分を清潔にしましょう。
基本的には洗えないコートのお手入れなどと同じやり方なのですが、管理人の我流ですので、やる際は自己責任でお願いします。
- 洗面器などにぬるま湯を張る
- 中性洗剤を1滴ほど垂らす
- タオルにできた液を染み込ませ、しぼる
- 汚れが気になる部分をタオルで拭く
- 水ぶきして洗剤をとり、乾拭きする
- 良く乾かす
このような流れで作業すると、かなり綺麗になります。
抱き枕の日々のお手入れ
紹介してきたように、抱き枕を洗う方法って結構面倒ですよね。
できれば、頻度を伸ばしたいです。
コツとしては、こまめにカバーを洗うようにするとだいぶ本体が汚れるのを送らせてくれます。
最低でも週1程度の頻度で洗うようにしましょう。
また、除菌スプレーを使うのもいいですね。
ただ、除菌スプレーを使ったあとは、湿気が残らないように窓辺で干すなどしてください。
あとは、ダニが寄ってこないように、ホコリや垢などを屋外で叩き落とすというのも管理人は実践しています。
注意点としては、抱き枕を天日干しするとき
花粉症などのアレルギーのある人は花粉情報など気を付けるようにしてください。
抱き枕の洗濯方法のまとめ
洗おうと思ってもなかなか重労働の抱き枕。
でも抱き枕がないとよく眠れないという人も多いと思います。
ぜひ清潔にして、よりよい睡眠がとれるようにしてください。
もし、抱き枕を洗う重労働がしたくないって人は
当サイトでは布団専門のクリーニングサイトを紹介していますので、よかったらそちらも検討してください。
こちらのページでまとめています。
定期的にクリーニングしてもらって、カバーを洗濯機で洗うなどのお手入れをすれば清潔に使えるようになります。
クリーニングに出している間の予備抱き枕についてはこちらの抱き枕は王様シリーズは水洗い出来て管理人オススメの枕になっています。
余談:抱き枕をクリーニングに出すなら
抱き枕の洗い方は意外と面倒くさいなと思われる方が多いですよね。
まとめの部分でも書いていますが、クリーニングに出すのが一番手っ取り早いです。
ただ、枕のクリーニングとなると取り扱っているところも限られます。
また、いつもお願いしている最寄りのクリーニング店に抱き枕だけもっていくっていうのも恥ずかしいって声もあります。
そういう場合、布団クリーニングの業者がオススメです。
このサイトではランキング形式で布団クリーニング業者の紹介もしています。
【関連記事】
【2020年最新】宅配布団クリーニング5社比較!人気ランキングと選び方
注意点として、枕のクリーニングもできるかどうか、依頼する布団クリーニング業者のページに記載されている「洗えるもの・洗えないもの」リストを確認しましょう。
そういった確認が面倒な人の為に、枕に特化した記事も書く予定ですので、書きあがったらまた追記しますね。