こたつ布団って食べかすが落ちてたりして不潔だよね…
こたつ布団の洗濯はどうやってやればいいの?
冬場しか使わないのに、こたつ布団て場所とるんだよな…
冬にしか使わないけど、ないと困るこたつ布団!
心のどこかで洗わないと不潔だよねと思いながら、毎年使い続けていませんか?
また、冬以外は収納しておこうと思っても場所をとって困りますよね。
実際、こたつ布団には食べかすやフケなどの餌がある上に高温多湿でダニにとっては楽園のような状態です。
シーズン終わりには清潔にした状態で収納しておきましょう。
というかそもそも大きくて洗うの大変だし!
だけど、選択肢はたくさんあるから自分に合ったものを選んでいこう。
・こたつ布団のクリーニング方法がわかる!
・こたつ布団が場所をとる問題を解決!
・こたつ布団に最適なクリーニング業者を紹介
こたつ布団は使い終わりにしっかり清潔にしておかないと、かなり不衛生ですので使い終わったらきちんと洗浄しておきましょう!
こたつ布団の洗浄方法は5通り!
こたつ布団を清潔にする方法ですが、5通り(実質的には4通り)あります。
私も何度となくチャレンジしてきましたが、もっとも楽でもっとも綺麗になる方法を模索していきましょう。
- 市販の防ダニスプレーなどを使い天日干し
- 洗濯機で洗う
- コインランドリーで洗う
- 近所のクリーニング店でクリーニング
- 宅配クリーニングでクリーニング
この順番で解説していきますね!
こたつ布団を洗う上での注意!
まずは注意点からです。
下手に洗ってこたつ布団が使えなくなっちゃったら話になりませんからね。
自分で洗う場合は、必ず洗濯表示を確認しましょう!
こんなのとか
こんなのですね。
水洗いができないものは、残念ながら洗濯機やコインランドリーを使って自分で洗うということはできません。
また、ドライクリーニングのマークだと普通のクリーニング店ではドライクリーニングでの対応になる可能性もあります。
注意点として、布団の汚れのほとんどは水溶性の汚れです。
【参考記事】
布団クリーニング専門店のメリットは?普通のクリーニングとどこが違う?
なので、ドライクリーニングのマークがついているこたつ布団でも水洗いできる技術力があるクリーニング店に依頼する必要があります。
こたつ布団は市販スプレーと天日干しで済ませて大丈夫?
こたつ布団の洗浄方法その1は、市販の防臭スプレーや防ダニスプレーなんかを使ったあと、天日干しするというもの。
実際これでは洗浄方法とはいえないので、冒頭では実質4通りと書きました。
ただ、これはほとんどのご家庭で王道といえるこたつ布団のケア方法なので触れておかないわけにも…
というわけで、この方法も解説しておきます。
まず、個人的にはオススメしません。
防ダニスプレーといったって、こたつ布団内部にまで進出したダニをどうにかできるでしょうか?
また、天日干しにしたって、50℃~60℃にならないと死なないダニには効果がありません。
なんとなく気持ちがよくなった程度の効果しかないんです…
確かに湿気の除去などの効果はありますが、染みついた汚れがとれるわけでもありません。
また、花粉やPM2.5などが付着する恐れがあるので、こたつ布団に限らず、天日干しには注意が必要です。
洗濯機でこたつ布団を洗う方法
こたつ布団の洗浄方法その2、洗濯機で洗う場合を解説していきます。
重ねての注意ですが、洗濯絵表示はきちんと確認しましょうね。
また、こたつ布団は乾きにくいので1日中天気がいいことを天気予報で確認してください。
こたつ布団を洗濯機で洗う手順
それでは手順の解説です。
- 汚れやほこりをとる
- ロール状に丸めて洗濯ネットに入れて洗濯
- 物干しざおを平行に配置し、空間を作って干す
- とりこむ際は形を整えて付着物を落とす
洗濯する前に、できるだけ汚れやほこりをとっておきましょう。
シミがある場合もこの段階で処理しておきます。
時間が経ったシミをとるのは難しいですが、中性洗剤を薄めて、タオルなどを使って落としましょう。
漂白剤を使ってしまうと、こたつ布団の色が落ちてしまうのでシミと同レベルで目立ちますのでオススメしません。
洗濯の工程ですが、ロール状に丸めてこたつ布団が痛むのを防ぎます。
また、洗濯機の中でこたつ布団が暴れてしまうと洗濯機が壊れかねませんので、その防止の意味もありますね。
コースは毛布コースなどが最適でしょう。
洗濯が終わったら干しますが、大きいうえに思いので、物干しざおを平行に設置し、M字になるように干してこたつ布団どうしが密着しないようにしましょう。
とりこむ際は、花粉などが付着している恐れがあるので、マスクを着用してからほこりと一緒に叩き落としてください。
あまりガシガシ叩くとこたつ布団が痛みますので、注意が必要です。
洗濯機を使うメリット・デメリット
洗濯機を使うメリットとデメリットをまとめておきましょう。
・自分のタイミングで洗濯できる
・安い!
こたつ布団を洗濯機で洗うメリットはこれにつきるでしょうね。
逆にデメリットも見ておきましょう。
・大変な重労働
・生乾きの心配
・無理に洗うと洗濯機が壊れてしまう可能性あり
・天日干しのため、花粉の付着などに注意が必要
デメリットはこんな感じですね。
天日干しが必要ということで、花粉など付着物の心配はつきものです。
また、乾いているように感じても、布団の中は生乾きということはよくあるので、十分注意してください。
古い洗濯機や小型の洗濯機などで無理に洗ってしまうと洗濯機が壊れてしまう可能性がある点にも注意が必要です。
安く済ませようとして洗濯機を買い替えるはめになっては元も子もありません…
こたつ布団をコインランドリーで洗濯する方法
こたつ布団を洗浄する方法その3、コインランドリーで選択する方法を見ていきましょう。
基本的に洗うまでの工程は洗濯機の場合と同じです。
違う点は、コインランドリーの洗濯機はパワーがありますので、ロール状にしたらひもで縛りましょう。
左右の端と中央の3カ所を縛るのがおすすめ。
洗濯機で洗えるかはもちろん、乾燥機が使えるかどうかも確認しておきましょう
乾燥機を使う時は、まずは乾燥時間目安の半分ほどの時間乾燥させて、裏返して再び乾燥させましょう。
表面ばかり乾いて裏面が乾いていないとなると二度手間になってしまいますからね。
つづいて、メリットとデメリットをまとめておきます。
・クリーニングに比べて比較的安い
・乾燥機を上手に使えばしっかり乾燥できる
洗濯機を使う場合に比べて、しっかり洗えますし、洗濯機の心配をしなくていいのがいい点ですね。
・コインランドリーまで運ぶのが大変
・潔癖な人には厳しいかも
・こたつ布団を運ぶ車内も清潔にする必要がある
・待ち時間が長い
デメリットはこんな感じです。
誰が何を洗ったか分からないとこで洗えない!っていう人は、実際私の母もそうでしたし、結構いますよね。
そういう人では、そもそもコインランドリーの選択肢が消えてるのかなとは思います。
また、私も以前布団をコインランドリーで洗っていたのでわかるのですが、運ぶまでが結構大変。
車内も綺麗にしておかないと、せっかく綺麗にあらったこたつ布団が再び汚れてしまいます…
こたつ布団を近所のクリーニング店にクリーニング依頼する
こたつ布団を洗浄する方法その4は近所のクリーニング店にクリーニングに出す方法ですね。
集配してくれるクリーニング店であれば、少ない労働力でこたつ布団を綺麗にすることができます。
ただ、ここでも注意点はあるのでまとめておきますね。
・水洗い可能か確認する
・料金をしっかり確認しておく
・集配対応曜日に自宅にいられるか確認
基本的に、一般のクリーニング店というのはドライクリーニングです。
ドライクリーニングは油脂性の汚れを落とすのには向いているのですが、水溶性の汚れはおちません。
そのため、水洗い可能かどうかという点と
ドライマークがついていても水洗いする技術があるかどうかの見極めが必要です。
また、地域別にクリーニング店を調査してきた経験からいって、布団類のクリーニングは特殊クリーニング扱いで料金がはっきりしないお店が多いです。
いざクリーニングに出したら、思ったより高くついたなんて話は布団クリーニングあるあるなので、注意しましょう。
だいたいのクリーニング店は平日が集配曜日ですので、専業主婦の方はいいかなと思いますが、うちのように共働き世帯だと厳しいかもというのも注意が必要ですね。
宅配布団クリーニングでこたつ布団をクリーニングする!
宅配キットを送ってもらって、布団をつめて送るだけの宅配布団クリーニングというのがあります。
布団専門部門を持っているか、布団しか取り扱っていないような布団専門業者がありますので
確実に丸洗いしてくれますし、安心して任せられます。
ここでたくさんの布団クリーニング業者を紹介してもどれを選べばいいか迷うでしょうから、おすすめを2社だけ紹介しますね。
石けんを使った個別丸洗いのしももとクリーニング
しももとクリーニングは基本コースで個別丸洗いをしてくれる布団専門のクリーニング業者です。
この辺を意外と知らない人も多いのですが、他人の布団と一緒に洗われたくない場合、個別クリーニングをしてもらう必要があります。
個別クリーニングに対応しているところでも、プレミアムコースなどを選ばないといけないような場合が多いです。
追加料金なしの基本コースとして、個別丸洗いをしてくれるので、お得感がありますよね。
また、合成洗剤不使用で石けんを使った体に優しい布団クリーニングですので、アレルギー体質の方や、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭ではとてもオススメです。
デメリットは、布団の保管に対応していないことと、運送会社が西濃運輸であること。
西濃運輸は一般個人向けのヤマトなどに比べると、時間指定などの利便性の面で劣るところがあります。
が、デメリットを差し引いても上で書いたメリットが勝るという人はぜひ検討してください。
石けんを利用した体に優しい布団クリーニング。完全個別洗いなので他人のお布団と一緒に洗われたくない人にはものすごくオススメ!
料金 | 8,800円/1枚 |
---|---|
安全性 | ◎ |
防ダニ加工 | なし |
保管オプション | なし |
布団の大きさ | 〇 |
こたつ布団の保管をしてほしいならリナビス
リナビスも布団用に衣類とは別のサイトを持っているほど、布団クリーニングに力を入れているクリーニング業者です。
技術力も高いのですが、リナビスの売りは何といっても、12か月間の長期にわたって保管サービスを利用できるということ。
通常、保管サービスに対応している布団クリーニング業者自体が少ない中、対応している業者でも有料で9か月程度です。
リナビスの場合は無料で12か月も保管してくれるので、保管サービスを使いたい人にはかなりありがたいサービスになっています。
デメリットは、クリーニングの終わった布団を圧縮しないで返してほしい場合、追加料金がかかってしまうということですね。
布団の保管サービスを利用したい人ならリナビス!
12カ月間の無料保管サービスが利用できます。
料金 | 8,800円/1枚 |
---|---|
安全性 | 〇 |
防ダニ加工 | なし |
保管オプション | ◎ |
布団の大きさ | △ |
こたつ布団の洗浄方法まとめ
長くなってしまったので、まとめていきましょう。
こたつ布団は、重労働だけど自分で洗濯機やコインランドリーで洗うことができます。
でも洗濯絵表示の確認はしっかり行いましょう。
また、近所のクリーニング店でクリーニング依頼をするときも、丸洗い可能か、料金はいくらかかるのかの確認をお忘れなく。
宅配布団クリーニングを選ぶ際は業者によって得意分野が異なってきますので、上記2社か、それ以外も気になる場合はランキングにまとめていますので、記事下の関連記事から見てみてください。
【関連記事】
【2020年最新】宅配布団クリーニング5社比較!人気ランキングと選び方
【完全個別洗い】布団クリーニングで他人の布団と洗われたくない人必見
【無料】布団の長期保管サービスがある宅配クリーニング厳選1社